DDR4とDDR5のチップ価格が逆転する
消費者が購入する16GB×2枚セットの価格は以前としてDDR4メモリよりDDR5メモリの方が高価だが、DRAMチップのスポット価格の方は既に逆転している。
発端はSAMSUNG、SK hynix、Micronの3大DRAMメーカーが2025年にDDR4の生産を終了するとの春頃の報道だ。
3大DRAMメーカーが生産をやめても中国CXMT等が生産を続ける限り、問題は無いはずだったが中国CXMTも2026年中頃に生産終了との報道が出てきた結果、DDR4が足りなくなる恐れからDDR4のチップ価格が急騰した。
これを受けてSAMSUNGとSK hynixは生産終了を2026年に延期したと報じられているが、急騰したDDR4チップの価格は下がっていない。
DDR5への生産移行に加え、AI向けHBM(広帯域幅メモリ)に注力するSK hynix、トランプ関税など様々な要因もあって、DDR4とDDR5の最終製品の価格もそろそろ逆転の兆しが見えてきた。
DDR4メモリを購入予定の方は早く動いた方が良さそうだ。
AMDとIntelの最新プラットフォームはDDR5へ移行済み
デスクトップPC市場ではAMDが2022年9月27日発売のRyzen 7000シリーズ+Socket AM5マザーボードからDDR5へ以降済み。
Intelが2021年11月4日発売のIntel第12世代Coreプロセッサ+LGA1700マザーボードからDDR5/DDR4の両方に対応。2024年10月25日発売のIntel Core Ultra 200シリーズ+LGA1851マザーボードからDDR5へ以降している。
DDR SDRAMの歴史とそろそろ存在が聞こえてきたDDR6
メモリ規格 | 普及開始 | 主な特徴 |
---|---|---|
DDR1 | 2001年 | 初のダブルデータレート転送。SDRAMの進化版。 |
DDR2 | 2004年 | DDRの2倍の転送速度。電圧も低下(2.5V → 1.8V)。 |
DDR3 | 2007年 | 帯域幅と転送速度がさらに向上。省電力化(1.5V)。 |
DDR4 | 2014年 | 高速化とさらなる省電力(1.2V)。バンクグループ技術導入。 |
DDR5 | 2021年 | 超高速・超省電力(1.1V)。 |
DDR6 | 2026-27年 | 新たなメモリモジュール規格「CAMM2」が主流になる? |
投稿者:
(公開日:/最終更新日:)記事別アクセスランキング(2020年3月-2021年3月)
1位 | ネタバレしか存在しない『Fate/Zero』のその後の話 | 2012年06月24日 |
2位 | シヴィライゼーションVI マップ一覧 | 2020年03月16日 |
3位 | 単語をバラバラにした「こんちには みさなん」が話題に | 2009年05月8日 |
4位 | 小説、ノベル、ゲームシナリオの書き方・作り方 | 2005年10月29日 |
5位 | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY COMPLETE BESTでキラの階級が判明! | 2005年10月15日 |
6位 | 海外で嫌われるアニメの女性キャラは「サクラ」「織姫」! | 2010年06月17日 |
7位 | 家電芸人の品川さん、PS3をコンポジット接続でプレイし話題に | 2008年12月30日 |
8位 | 少年マガジン『デスノート』のパクリを認め、正式に謝罪! | 2007年12月22日 |
9位 | もう1つの第四次聖杯戦争『Fate/Accel Zero Order』内容と相違点 | 2016年05月04日 |
10位 | 『EVE』『YU-NO』の菅野ひろゆきさんが死去 | 2011年12月26日 |