Panasonicが1月23日に録画用Blu-ray Discの生産完了および後継商品が出ないことを発表した。
対象の製品はBD-R(1回録画タイプ)23モデル、BD-RE(くり返し録画タイプ)13モデル。Panasonicでは2006年から録画用Blu-ray Discを販売してきた。
Panasonicが1月23日に録画用Blu-ray Discの生産完了および後継商品が出ないことを発表した。
対象の製品はBD-R(1回録画タイプ)23モデル、BD-RE(くり返し録画タイプ)13モデル。Panasonicでは2006年から録画用Blu-ray Discを販売してきた。
ファミ通によると、1月20日に発売したNintendo Switch『ファイアーエムブレム エンゲージ』の初週売り上げ本数は14万4558本となった。ちなみに本作は最強ジャンプ、少年ジャンプ+で漫画連載が決まっている。
この他、 Nintendo Switch『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』が10週目も4万3983本を売り上げて累計473万9035本となっている。
Zホールディングス株式会社傘下の株式会社GYAOが3月31日をもって動画配信サービス「GYAO!」を終了する。
動画配信サービス「GYAO!」のルーツは2つ。1つは2005年にUSENがサービスを開始した「GyaO」。2003年にヤフーが始めた「Yahoo!動画」。
ファミ通によると、1月12日に発売したPS5/PS4『ONE PIECE ODYSSEY(ワンピース オデッセイ)』の初週売り上げ本数はPS5版が2万6879本、PS4版が3万5123本の合算6万2002本となったようだ。
この他、 Nintendo Switch『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』が9週目も6万4799本を売り上げて累計469万5052本となっている。
12月3日公開の映画『THE FIRST SLAM DUNK』が公開44日間で観客動員567万人、興行収入82億7000万円を突破した。興行通信社の映画観客動員ランキングでは7週連続1位。
一方、『すずめの戸締まり』は公開66日間で観客動員939万8000人、興行収入124億8000万円を突破している。
東芝デバイス&ストレージの20TB HDD「MG10ACA20TE」の販売が1月14日から始まっている。価格は58,800円。
「MG10ACA20TE」はFC-MAMR(磁束制御型マイクロ波アシスト磁気記録方式)を採用し、ディスク10枚を搭載したヘリウム充填HDDとなっている。CMR(従来型磁気記録)方式とのこと。最大転送速度は268MiB/s。
TDP 65Wの「Ryzen 9 7900」「Ryzen 7 7700」「Ryzen 5 7600」の国内販売が1月13日11時から秋葉原で始まっている。
価格.comの最安値を確認すると「Ryzen 9 7900」が69,800円。「Ryzen 7 7700」が53,799円。「Ryzen 5 7600」が37,500円。いずれもX付きモデルの方が安くなっている。
AMDがCES 2023の前日基調講演で、Ryzen 7000シリーズに3D V-Cacheを積層した「Ryzen 9 7950X3D」「Ryzen 9 7900X3D」「Ryzen 7 7800X3D」を発表した。AMDでは世界最速のゲーミングCPUとしている。2月提供開始予定。
また、65W版「Ryzen 7000」も発表した。429ドルのRyzen 9 7900、329ドルのRyzen 7 7700、229ドルのRyzen 5 7600の計3モデルで1月10日に発売を開始する。CPUクーラーもバンドルされる。
Intelが1月3日にTDP 65W及び35Wの第13世代Coreプロセッサシリーズを発表。1月4日から秋葉原のPCパーツショップで販売が始まった……がCore i7-13700KとCore i7-13700無印の価格差がほとんど無い。上位モデルに関しては価格差をよくチェックする必要がある。
また、同日「Intel H770」「Intel B760」チップセットを搭載したマザーボードも登場している。
『ジョジョの奇妙な冒険』Part4『ダイヤモンドは砕けない』に登場する岸辺露伴を中心に展開するスピンオフ作品の一つである『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』の実写映画化が決定した。
実写映画は5月26日公開予定。NHK総合テレビで2020年、2021年、2022年と3年連続で放送した実写ドラマ『岸辺露伴は動かない』と同様、高橋一生さんが岸辺露伴を演じる。スタッフもドラマの面々が続投するとのこと。
Epic Gamesストアが小島秀夫監督のスタジオ「コジマプロダクション」で初めて開発したタイトル『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』の無料配布を行っている。無料配布期間は12月27日01:00まで。
元々はPS4で2019年11月8日に発売されたゲームソフト。その後にPC版をリリース。ディレクターズカット版を2021年9月24日にPS5、2022年3月30日にPCでリリースしている。
ファミ通によると、12月13日に発売したPS5/PS4/Nintendo Switch『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』の初週売り上げ本数はPS5版が5万4522本、PS4版が5万3481本、Nintendo Switch版が4万8527本の合算15万6530本となったようだ。
この他、 Nintendo Switch『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』が5週目も26万784本を売り上げて累計396万3266本となっている。