Radeon統合Coreプロセッサを正式発表! 小型PCとノートPCも
Intelが2017年11月に開発中とアナウンスしていたAMDのRadeon GPUを統合した第8世代Coreプロセッサ「8th Gen Core Processors with RADEON RX Vega M Graphics」を正式に発表した。
製品ラインナップは「Core i7-8809G」「Core i7-8709G」「Core i7-8706G」「Core i7-8705G」「Core i5-8305G」。Coreプロセッサ(Kaby Lake)とRADEON RX Vega M Graphicsと4GBのHBM2メモリが1つのパッケージに統合されている。
Core i7-8705GはCore i7-8850U+NVIDIA GeForce GTX 1050に比べて1.1倍から1.4倍。最上位のCore i7-8809GはCore i7-7700HQ+GeForce GTX 1060 Max-Qデザインに比べて1.07倍から1.13倍の結果を見せた模様。
Intelは初搭載製品として、ミニPCの自作キットであるNUCブランドから「NUC8i7HVK」「NUC8i7HNK」を発表している。前者がCore i7-8809G、後者がCore i7-8705Gを採用する。価格は999ドルと799ドル。今春出荷予定。
CES 2018では、Dellが「Core i7-8705G」「Core i5-8305G」を搭載したAdobe RGB 100% 4K液晶搭載ノート「XPS 15 2-in-1」を発表。価格は1299ドル。
HPも同じく「8th Gen Core Processors with RADEON RX Vega M Graphics」を搭載した2in1ノートPC「HP Spectre x360 15」を発表した。価格は1369ドル。米国で3月18日から発売される。
実物のCPUパッケージの無理矢理合体しました感が凄いけど、CPUとGPUとビデオメモリを別々に搭載するよりもスペースが節約できて3Dゲームが結構動くとなれば、ゲーミングノートとして結構需要がありそう。Core i7-7700HQ+GeForce GTX 1060を上回る点は高評価。
投稿者:
(公開日:/最終更新日:)テンプルナイツ記事別アクセスランキング
1位 | コミケ98のサークル数でFateが大幅減! ただし、コミケ中止や延期の可能性も | 2020年03月16日 |
2位 | ネタバレしか存在しない『Fate/Zero』のその後の話 | 2012年06月24日 |
3位 | 単語をバラバラにした「こんちには みさなん」が話題に | 2009年05月8日 |
4位 | SIE、PS5のシステム設計を解説! 基本スペックも公開! | 2010年03月19日 |
5位 | 新型コロナウイルスの致死率は10代20代30代では0.2%、80歳以上は14.8% | 2020年03月22日 |
6位 | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY COMPLETE BESTでキラの階級が判明! | 2005年10月15日 |
7位 | PS5はPS4 ProモードとPS4モードを搭載! PS1・2・3の互換は無いっぽい | 2020年03月19日 |
8位 | 小説、ノベル、ゲームシナリオの書き方・作り方 | 2005年10月29日 |
9位 | もう1つの第四次聖杯戦争『Fate/Accel Zero Order』内容と相違点 | 2016年05月04日 |
10位 | アップル、iPad ProとMacBook Airの2020年モデルを発表! | 2020年03月19日 |