手塚治虫作品が合法的に二次創作できるのに盛り上がらない理由

PLUTO (1) 音極道茶室で、手塚治虫作品の二次創作を募集するサイト『Open Post』がスルーされているという記事が掲載されている。分かりやすい二次創作と言えば、ファンによるイラスト、さらに進めば同人誌や同人グッズも範疇に入る。

 そんな二次創作を合法的に利用できる日本動画協会と映像産業振興機構の共同プロジェクト『Open Post』がスルーされているという内容の記事で、認知されていないのは告知や募集要項などが分かりにくいことを挙げられていた。

 個人的には、ああ、確かにそんなプロジェクトあったなーという程度で、ほぼ忘れていた。オープンしたのは2007年11月1日なので、まだ3ヶ月前だ。そこで軽く『Open Post』の作品一覧を見ると、ファンによるイラストがたくさん並んでいる。テキストや動画もある。

 ……う?ん、経済産業省主催だし、こんなもんだろうか。という感想。初音ミクや鏡音リン・レンの歌とイラストを投稿するピアプロの方が公ネギ持たせたり、ロードローラーだぁ! させたりして変な広がりがある分、面白い。

 この差は何かなぁ、行政主導で固いせいか、手塚治虫の作品が完成され過ぎているのか。……と思いつつ、はてなブックマークを覗いていたらスター・システムの弊害というコメントがあった。確かに手塚作品は同じキャラクターが別作品で、別の役柄を演じている。これは確かにキャラクターで遊びにくい。

 他にも、藤子・F・不二雄の方が良いというのも頷ける。ドラえもんの最終回を書いた同人誌のいざこざはニュースにもなったので、記憶にも新しい。藤子・F・不二雄版『Open Post』にドラえもんの最終回や新しい道具、オリジナル話を考えて投稿してみて……という簡単な説明文を書かれてたら、子供も気軽に参加できて良かったかもしれない。

 あとは、納得すると怒られるアイマスやらき☆すたの方が面白い。面白いかどうかは置いておいて、二次創作のしやすさの点だけ見ればアイマスはしやすい。何せ自分がプロデューサーになってアイドルを育てるゲームなのだから、当然だろう。この辺は初音ミクも同じ。


 そうすると、やはり、手塚作品の別のキャラクター同士が並んでいても公式作品に見える上に、キャラの性格や役回りが作品ごとに違うスター・システムの弊害と二次創作がしやすくない作品ということが盛り上がってない原因だろう。あと、意外と根本的な問題として若くなればなるほど手塚作品に親しみが無い。漫画の神様と言われる人と鉄腕アトムくらいしかイメージが無い人もいるはず。……ドラえもんの藤子・F・不二雄の方が親しみがあるように思う。


 私もこう言っていて何だが、手塚治虫作品をほとんど読んでいない。2000年頃から出た恐怖短編集や図書館にもズラっと置いてあるブラック・ジャックは好きだけど、ブッダや三つ目がとおるは手にとって開いたことすら無い。映画化されたどろろもしかり。

 ああ、映画のメトロポリスは良かった。漫画と全然違うけど……それを言ってしまうとあれは最高に出来が良い二次創作なんじゃないだろうか。手塚治虫作品に凄く馴染みのあるプロの人たちが作った手塚治虫オマージュ作品。

メトロポリス
メトロポリス

投稿者: (公開日:/最終更新日:)

記事別アクセスランキング(2020年3月-2021年3月)

1位ネタバレしか存在しない『Fate/Zero』のその後の話2012年06月24日
2位シヴィライゼーションVI マップ一覧2020年03月16日
3位単語をバラバラにした「こんちには みさなん」が話題に2009年05月8日
4位小説、ノベル、ゲームシナリオの書き方・作り方2005年10月29日
5位機動戦士ガンダムSEED DESTINY COMPLETE BESTでキラの階級が判明!2005年10月15日
6位海外で嫌われるアニメの女性キャラは「サクラ」「織姫」!2010年06月17日
7位家電芸人の品川さん、PS3をコンポジット接続でプレイし話題に2008年12月30日
8位少年マガジン『デスノート』のパクリを認め、正式に謝罪!2007年12月22日
9位もう1つの第四次聖杯戦争『Fate/Accel Zero Order』内容と相違点2016年05月04日
10位『EVE』『YU-NO』の菅野ひろゆきさんが死去2011年12月26日