GeForce RTX 50 SUPER シリーズのリークが続々

 2026年初頭に登場が期待される「GeForce RTX 5070 SUPER」「GeForce RTX 5070 Ti SUPER」「GeForce RTX 5080 SUPER」のリークが出てきた。

 注目は「GeForce RTX 5070 SUPER」。5070 SUPERは搭載しているGDDR7メモリモジュールが2GBから3GBになり、VRAMが12GBから18GBに増える。GeForce RTX 5060 Ti 16GBのVRAMを上回ることで不評な点が解消される。

NVIDIA、エントリー向けGPU「GeForce RTX 5050」

 NVIDIAがエントリー向けGPU「GeForce RTX 5050」を発表した。発売時期は7月後半。価格は米国で249ドル。日本では4万4800円。

 2022年1月27日発売の「GeForce RTX 3050」以来のエントリー向けとなる。ベンチマークスコア次第と言いたいところだが、3万4800円ならまだしも4万4800円だと「GeForce RTX 4060」が買えるので話にならない。

6月6日発売の「Radeon RX 9060 XT」ベンチが公開に

 日本国内で6月6日午前11時に発売される「Radeon RX 9060 XT 8GB/16GB」。その16GBモデルと「GeForce RTX 5060 Ti 16GB」とを比較したレビュー記事が公開された。

 結論はゲーム性能ならほぼ同等。生成AIやレイトレーシング環境では明確に劣る。ただし、価格は8万円からの「GeForce RTX 5060 Ti 16GB」に比べて安い6万2000円からでコスパは圧勝している。

CDリッパー「CD2WAV32」が20年ぶりのアップデート

 どうしようもなくインターネット老人会向けな話題が盛り上がっている。CDの音楽をWAVファイルに変換する「CD2WAV32」が20年ぶりにアップデートされた。

 フリーソフト作者のもろぼし☆らむ氏が5月にPCをWindows 11機に入れ替え、Delphi CE 12.1をインストールしたことを切っ掛けにWindows 11専用にアップデートしたとのこと。

楽天、3ヶ月に一度の「楽天スーパーSALE」は6月11日まで

 楽天市場が全ショップ対象ポイント最大47倍の「楽天スーパーSALE」を6月4日20:00から11日01:59まで開催する。

 ショップ買い回りで最大10倍、スーパーポイントアッププログラムで最大18倍、ラクマ購入で1倍。後は各ショップ個別のポイントアップ商品。獲得上限ポイント数は7,000pt+最大1,500pt(ラクマ特典)。

5月20日発売のGeForce RTX 5060プレビューが公開に

 NVIDIAが5月19日(日本時間5月20日)に発売予定のミドルクラスGPU「GeForce RTX 5060」のプレビューが公開されている。

 普段なら各種ベンチスコアが並んだレビュー記事だが、今回はNVIDIAの指定した項目だけのプレビュー記事。詳細は発売後にならないと分からないようだ。

Nintendo Switch 2は6月5日に5万円で発売!

 任天堂がインターネットプレゼンテーション「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」でSwitch 2を6月5日発売すると発表した。

 価格は税込4万9980円。マイニンテンドーストアでは転売対策として、Nintendo Switchプレイ時間が50時間以上、Nintendo Switch Onlineに累積1年以上の加入期間の条件を付加している。

Xboxワイヤレスコントローラーの20%OFFは今日まで

 Xbox Series X|S、PC、スマートフォン、タブレットに対応したマイクロソフトの「Xbox ワイヤレス コントローラー」の20%OFFキャンペーンが今日28日で終了する。

 Amazon.co.jp、上新電機、ビックカメラ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラ、楽天、Microsoft Store等がキャンペーンに協賛している。