劇場版ファイブスター物語とは
ニュータイプで'86年から連載が始まった永野護氏の作品である
ファイブスター物語を制作、角川書店。制作協力サンライズ。配給は東宝にて'89年3月に映画化。
この映画(65分)が2003年4月17日にDVDでリリースされる事を記念して劇場版ファイブスター物語についてご説明。
メインスタッフは下記。
原作 | 永野護 | 重戦機エルガイムのキャラデザ、メカデザ。
機動戦士Zガンダムのデザインワークスなど |
企画 | 田宮武 | ロードス島戦記 第1部、第2部、サイレントメビウスなど |
脚本 | 遠藤明範 | はじまりの冒険者たち レジェンド・オブ・クリスタニア
シティハンター 愛と宿命のマグナムなど |
キャラクターデザイン | 結城信輝 | ロードス島戦記 第1部、第2部、X など |
美術監督 | 金子英俊 | ロードス島戦記 第1部、第2部
背景としてとなりのトトロや魔女の宅急便など |
撮影監督 | 三沢勝治 | ドラえもん のび太の日本誕生など |
小林一太 | シティーハンター2など | |
音楽監督 | 浦上靖夫 | 映画 ドラえもんシリーズなど |
音楽 | 朝川朋之 | TVアニメ ジャングル大帝 (新)、超魔神英雄伝ワタルなど |
プロデューサー | 植田益朗 | 機動戦士ガンダム 0083 ジオンの残光
新機動戦記 ガンダムW Endless Waltz -特別篇- など |
監督 | やまざきかずお | うる星やつら3、4、スレイヤーズ など |
![ファイブスター物語 【期間限定スペシャルプライス版】 [Blu-ray]](http://rcm-images.amazon.com/images/P/B008U8F0ZY.09.LZZZZZZZ.jpg)
原作は永野護氏、表の作品以外にもブレンパワードにメインデザインとして参加しています。
特にアップになったブレンやグランチャーから永野護らしさが出ています。
企画は旧009や旧バビル二世の演出もされた田宮武氏。
映画キン肉マンシリーズや映画スレイヤーズの企画もされています。
プロデューサーは植田益朗氏、表の作品以外に機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポートや
最近ではCOWBOY BEBOP 天国の扉、犬夜叉 時代を越える想いなどのプロデューサーもされています。
監督はやまざきかずお氏はうる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ、うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバーの監督もしています。
他にも作画監督としてうる星やつら2 ビューテイフル・ドリーマー。総監督としてスレイヤーズの制作にも携わっています。
脚本は小説の攻殻機動隊-灼熱の都市や機動戦士Zガンダムフォウ・ストーリー―そして、戦士に…の著者である遠藤明範氏。
TVアニメ、ミスター味っ子や犬夜叉の脚本もされています。
作画監督は結城信輝氏、ゲームの方でも聖剣伝説3、クロノ・クロスのキャラデザイン、
漫画ではヴェルバーサーガ。TVアニメでは天空のエスカフローネなどの作画監督もされています。
美術監督は金子英俊氏、表以外にもTVアニメ、サクラ大戦やはじめの一歩の美術監督もされています。
撮影監督は三沢勝治氏、表以外にもドラえもん のび太の恐竜やTVアニメ、ルパン三世(ファーストシリーズ)の撮影監督もされています。
音楽は恋に唄えば、絆などで日本アカデミー賞優秀音楽賞、アジア太平洋映画祭最優秀音楽賞の実績のある作曲家の朝川朋之氏。
ファイブスター物語は日本アニメ大賞音楽部門最優秀賞、ビクターヒット賞を受賞しています。
銀河お嬢様伝説ユナの原作、機動戦士ガンダムZZや機動戦艦ナデシコ、
それにポケットの中の戦争、0083のメカデザインで有名な明貴美加氏も参加しています。
この蒼々たるメンバーを見てくだされば劇場版ファイブスター物語が良作である事が想像できると思います。
浦上靖夫氏と小林一太氏についてはスタッフを見直して追記させて頂きました。
さて、続いてはアニメに命を吹き込む声優陣。
レディオス・ソープ | 堀川 りょう(堀川 亮) | ドラゴンボールZのベジータ。0083のコウ・ウラキ。
名探偵コナンの服部平次、聖闘士星矢の瞬など |
ファティマ・ラキシス | 川村万梨阿 | 重戦機エルガイムのリリス・ファウ、ガウ・ハ・レッシイ。
逆襲のシャアのクェス・パラヤ、スレイヤーズのナーガなど |
クローム・バランシェ | 田中秀幸 | キン肉マンのテリーマン、キャプテン翼のロベルト本郷
カードキャプターさくらの木之本藤隆、北斗の拳2のファルコなど |
ボード・ヴュラード | 若本規夫 | 超獣機神ダンクーガのシャピロ・キーツ、ジャイアントロボの戴宗。
ドラゴンボールZのセル、(PS)ヴァルキリープロファイルのジェイクなど |
ユーバー大公 | 永井一郎 | サザエさんの磯野波平 、うる星やつらのチェリー。
らんま1/2の八宝斎、機動戦士ガンダムのナレーション他など |
コーラスⅢ世 | 井上和彦 | 機動戦士Zガンダムのジェリド・メサ、NARUTO -ナルト-のはたけカカシ
美味しんぼの山岡士郎、マシンロボ クロノスの大逆襲のロム・ストールなど |
ファティマ・クローソー | 佐久間レイ | らんま1/2のシャンプー、0083のニナ・パープルトン
魔女の宅急便のジジ、無限のリヴァイアスのネーヤなど |
アイシャ・コーダンテ | 佐々木るん | 聖戦士ダンバインのエレ・ハンム、超時空世紀オーガスのミムジィ・ラース
銀河漂流バイファムのマルロ、ブレンパワードのカント・ケストナーなど |
ランドアンド・スパコーン | 中田和宏 | 機動戦士Vガンダムのドゥカー・イク
機動武闘伝Gガンダムのジェントル・チャップマンなど |
リィ・エックス | 二又一成 | ふしぎの海のナディアのナディア、YAWARA!の本阿弥さやかなど |
ポエシェ・ノーミン | 速水奨 | 聖戦士ダンバインのバーン・バニングス(黒騎士)
重戦機エルガイムのギャブレット・ギャブレーなど |
ヌーソード・グライファイト | 広瀬正志 | 機動戦士ガンダムのランバ・ラル他、
蒼き流星SPTレイズナーのゴステロ、新機動戦記ガンダムWの老師Oなど |
メル・クール・リトラー | 鵜飼るみ子 | 機動戦士ガンダムのフラウ・ボゥ他など |
ファティマ・メガエラ ファティマ・アトロポス | 横尾まり | 聖戦士ダンバインのミュージー・ポー 、ミスター味っ子の味吉法子。
戦闘メカ ザブングルのエルチ・カーゴ、魔法陣グルグルのナレーションなど |
ピョイト | 田原アルノ | 機動戦士ガンダム0083のアダムスキー、おぼっちゃまくんのじいやなど |
デコース・ワイズメル | 中尾隆聖 | ドラゴンボールZのフリーザ、ザ・ドラえもんズのエル・マタドーラ。
それいけ!アンパンマンのバイキンマン、王ドロボウJINGのキールなど |
トローラ | 二又一成 | 機動戦士ガンダムのオルテガ他、めぞん一刻の五代裕作など |
ナレーション | 中西妙子 | 少年アシベのナレーションなど |
豪華声優陣については別にコメントする事もありませんが、
主人公のレディオス・ソープ役は堀川 りょう。イメージ的には断然、
聖闘士星矢の瞬をイメージして頂ければ良いと思います。
ラキシス役は川村万梨阿。この映画の2年後に永野護氏と結婚されているんですよ。
エルガイムのレッシィもそうだけど、かなり意識されてキャラクターを作っている様で
ピッタリと言って良いと思います。個人的には一巻以降のアイスをおまけしてもらってたり、
スペクターと何か悪さしているラキシスも見てみたいな~とは思います。
後、出演者に
(男A)島香裕、(男B)山寺宏一、(男C)西村智博、(男D)菅原正志、(男E)阪東耕一郎、(男F)茶風林、(男G)梁田清之
等がいます。
ストーリーはほぼ一巻通りの構成になっています。
残念ながらプロローグであり、物語の実質的な終わりとも言える
バッシュ・ザ・ブラックナイトとLEDミラージュの戦いは削除されています。
バッシュとグラード卿、それにエストは映画の最初に少しだけ出てきます。
他に一巻に名前だけ出てくる大勢のバランシェ・ファティマの名前や
F・U・ログナーは出てきません。
DVDの仕様は発売日は2003年4月17日。
発売元:角川書店、販売元:アトラス
収録時間:65分、ディスク:片面1層
画面:16:9LBビスタサイズ、音楽:Dolby Digital 2.0 Stereo
音声:日本語、字幕:日本語、英語
映像特典:予告編、TVスポット
特典:ジャバラ式ブックレット